
今日は、
グループ魂を見て、これは変態だ!!と思って、
(でもかっこよかった)
テレフォンズを見て、『北浦和から来ました、テレフォンズです!!』という挨拶に、
"埼玉"でも "浦和"でもなく、ピンポイントに"北浦和"なんだなぁ、と嬉しくなって、
ライブも楽しくて、
プレデターズを見て、初めて見るJIROさん("さん"付けない方が良いのか??)が楽しそうにベース弾いてて、
さわおさんも高橋さんも、3人とも素敵で、
PE'Zを聴きながらごはんを食べて、ちょっと飛び跳ねて、
今は、斉藤和義さんを待ちながら草むらに寝転んでます。
空が広い。
雲と青空が、超スローモーションの海、みたい。
白い雲を見てたら、自然とサカナクションの もっちさんを想って、
青い空を見てたら、なんだかフジファブリックの志村さんを想った。
プレデターズのとき、アーステントに入ってライブ開始待ってたら、
ここで行われたフジファブリックの『パッション・フルーツ』の映像が、ふと頭に浮かんで、
映像でしか見たことないけど、
ああ、ここにいたんだね。
会いたいな。
と、こころが、ぎゅっとなった。
空は広い。
広いな。
▲
by yochelle
| 2010-08-14 18:09
| RSR
▲
by yochelle
| 2010-08-14 11:47
| RSR
▲
by yochelle
| 2010-08-13 18:42
| RSR
北海道に飛んでいきます。
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO
明日からは、ライジングサン関連で、たくさん記事書いちゃうと思います。
今日は早寝☆おやすみなさい^^
*****************************
無料で募金ができます↓(携帯でも大丈夫です)

HAPPY RICE~漢字を勉強しながら寄付をしよう~
漢字テスト1問正解するごとに、世界の子供たちへ50粒のお米が寄付されます↓
(こちらはPCから)↓

*****************************
☆記事はここまで☆
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO
明日からは、ライジングサン関連で、たくさん記事書いちゃうと思います。
今日は早寝☆おやすみなさい^^

HAPPY RICE~漢字を勉強しながら寄付をしよう~
漢字テスト1問正解するごとに、世界の子供たちへ50粒のお米が寄付されます↓
(こちらはPCから)↓

☆記事はここまで☆
▲
by yochelle
| 2010-08-12 21:51
| RSR
ライジング、アーティスト最終発表に、
サカナクションの名前が
…ない
見間違いだと、誰か言ってください…。
なぜ……
こころが千切れてしまうよ…
サカナクションの名前が
…ない
見間違いだと、誰か言ってください…。
なぜ……
こころが千切れてしまうよ…
▲
by yochelle
| 2010-07-12 21:35
| RSR
ライジング、残しておきたい大事な記憶なので、
ちょくちょく書いていきたいと思います。
まずは去年、RSR08から。
…とその前に、"RSRって何?"というのを少し書いてみようかな。
RISING SUN ROCK FESTIVAL、短くは"RSR"。
毎年、夏のお盆の時期に開催される、夏の野外音楽フェスです。
北海道石狩ふ頭でのフェスなので、エゾロック。
RISING SUNという名前の通り、2日目はお昼から次の日の朝、日の出まで
途切れる事なくライブが繰り広げられ、皆で朝日を見て終わるのです。
私は音楽が好きになってから、
「夏フェスに行くなら、絶対ライジングに行きたい!!!」
と思っていました。
ブログのお友達の影響もあり、またピロウズのライブを北海道で見たかったのです。
(ひたちなかサマ、ごめんね。ピロウズが好きなんだもの。暑さに弱いんだもの。)
2008年、大学2年生のときに、初めて一人旅で参戦。
お友達にたくさん相談にのってもらって、助けてもらいながら。
結果、地元に戻ってきてから、RSRの空気が忘れられなくて泣いちゃうほど、
好きになってしまいました。
更に、その年のRSRで出会ったサカナクションも北海道出身のバンドさんで、
RSRとサカナクションの関係を知ったら、もう離れられず。
今では、"お盆にお休みがもらえる会社に入りたい…"とか考えちゃう日々です(笑)
さて、RSR08のお話を。
More
ちょくちょく書いていきたいと思います。
まずは去年、RSR08から。
…とその前に、"RSRって何?"というのを少し書いてみようかな。
RISING SUN ROCK FESTIVAL、短くは"RSR"。
毎年、夏のお盆の時期に開催される、夏の野外音楽フェスです。
北海道石狩ふ頭でのフェスなので、エゾロック。
RISING SUNという名前の通り、2日目はお昼から次の日の朝、日の出まで
途切れる事なくライブが繰り広げられ、皆で朝日を見て終わるのです。
私は音楽が好きになってから、
「夏フェスに行くなら、絶対ライジングに行きたい!!!」
と思っていました。
ブログのお友達の影響もあり、またピロウズのライブを北海道で見たかったのです。
(ひたちなかサマ、ごめんね。ピロウズが好きなんだもの。暑さに弱いんだもの。)
2008年、大学2年生のときに、初めて一人旅で参戦。
お友達にたくさん相談にのってもらって、助けてもらいながら。
結果、地元に戻ってきてから、RSRの空気が忘れられなくて泣いちゃうほど、
好きになってしまいました。
更に、その年のRSRで出会ったサカナクションも北海道出身のバンドさんで、
RSRとサカナクションの関係を知ったら、もう離れられず。
今では、"お盆にお休みがもらえる会社に入りたい…"とか考えちゃう日々です(笑)
さて、RSR08のお話を。
More
▲
by yochelle
| 2009-10-24 00:24
| RSR